検索


秋の味覚
9月の声を聞き 、はや数日が経ち暑 さも和らぎ、秋の味覚が頭にちらつ く頃だと思います。 私は魚介が好きなので、サンマが頭 に浮かびます。 最近は日本周辺諸国でも食され 、ま た餌となるプランクトンが日本近海 に少なく、成魚へ成長しにくい環境 にあるようです。...
tfc082
2022年9月5日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


お月見(十五夜)
9月といえばお月見(十五夜) を思い浮かべる方も 多いのではないでしょうか。 今年の十五夜は9月10日 (土)です。 実は十五夜だけではなく、 十三夜、十日夜(とおかんや) というお月見行事もあり、3 つの月見を合わせて「3月見」 と言われているそうです。時...
tfc082
2022年9月4日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


「物価高の不安解消」
S社は7月13日、世界的に広がる インフレ傾向を踏まえ、インフレ特別 手当を社員に支給すると発表した。 7~8月に特別一時金の形で1人当たり 最大15万円を支給する。 今年に入って電気代や食料品、生活用 品などの値上げが相次いでいることか ら、急激な物価高による社員の生活不...
tfc082
2022年9月1日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


9月1日は、防災の日です
きっかけは、約100年前の1923年 に起きた関東大震災。 マグニチュード7.9を記録し、10万 人以上の方が犠牲になりました。 この教訓を忘れないために制定され たそうです。 これから台風シーズンも到来するの で、家族で防災について話し合うの も良いかもしれません。...
tfc082
2022年8月31日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


ツルレイシ
夏休み前、学校から持って 帰ってきたツルレイシが 立派な実をつけました。 せっかくなので作り方を教え ゴーヤチャンプルー作りにも 挑戦する事に ーーーーー 20分後 ーーーーー 完成〜 見た目はまずまず。 そして肝心な味… いつもなら絶対に食べない娘も...
tfc082
2022年8月31日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


親子で健活
8月中旬の事… 今年は初盆の為外出はせず 来客対応の合間に 子供達の宿題の進み具合を チェックしていたところ、 長女の宿題から 『親子で健活』という 1枚の紙が出てきました。 それは4年生の親子が対象で 親子で健康に関する活動を 自由に決めて、2週間チャレンジ...
tfc082
2022年8月30日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント


~もうすぐ新学期!~
夏休みも早いもので残りわずか、 おかげさまで怪我や病気もせず、 過ごせました。 息子も毎日学童に通い、私は毎日お弁 当作り。 親子共々頑張りました。 9月から新学期! 暑いと歩いての登校を 嫌がる息子を、どう送り出そうかと悩 みます。 元気に夏休みが終わり、新学期が迎え...
tfc082
2022年8月29日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


プール遊び
今年の夏も暑い夏です。 家でビニール製のプールを 広げて遊びました。 ペットボトルや水鉄砲、 あひるさんが、1匹、2匹、3匹… 7匹ならんで スパーボールが、1個、2個、3個… 53個 プカプカ並べて みんな楽しそうに遊んでいました。 私は、プールに足だけ入れて、...
tfc082
2022年8月26日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


夏の終わり
最近、朝晩の気温が随分変わってき た気がします。 一日の仕事が終わり、夕方の風も 涼しく感じてきました。 少しずつ夏が終わってきたのかなと 感じます。 これから肌寒くなっていくのかと 思うと 猫さんとますます戯れたくなります
tfc082
2022年8月24日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


~ 8/14 プロ初試合 の裏側 ~
待ちに待った、お笑いコンビ ”ティモンディ 高岸”選手の初登板 を楽しむために、お盆前の仕事を 頑張った! 入場口へ早めに並びはじめ、色ん なイベントで盛り上がりました! 観戦中とても暑いので、自販機へ。 行列です… 2組前で購入できずに離脱した...
tfc082
2022年8月24日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


生活の質1UP
家庭で使用しているタオルの買い換 えをしました。 1年使って、バサバサになってしま っていたので、これを機に肌と髪に 良いタオルを購入してみました。 今までタオルは、どれもそんなに変 わらないだろうと思って安いものを 使っていたけれど、少し値段のする...
tfc082
2022年8月22日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


苦手の克服
苦手なものをいつの間にか好きにな っている事がたまにあります。 子供の頃は食べられなかった ピーマン ご飯のおかずにならない おでんなど カブトムシもその一つです。 毎年、夏になると近所の方がカブト ムシをくれます。 始めは、触れない私が餌をあげて、...
tfc082
2022年8月22日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


あるがままに
2 歳になった息子が歌うことを覚え 始めました! お気に入りは童謡の『ぞうさん』で す。 何気なく歌い聴かせていましたが、 この歌には深い意味がありました。 “他の動物より鼻が長い”=見た目 がみんなと違うと言われた子ゾウが 卑屈にならずに胸を張って...
tfc082
2022年8月18日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


疲労回復ビタミンで夏バテを予防!
暑い日が続くと、 「疲れがとれない」「食欲が出ない」 等の夏バテの症状が出る人も多いの ではないでしょうか? そこでおすすめなのが、ビタミンB1を 多く含む食材です。 ビタミンB1は疲労回復ビタミンとも呼ばれ、 食品では豚肉やうなぎ、カツオ、レバー等...
tfc082
2022年8月18日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


ニュージーランドへ研修
息子がニュージーランドへ研修に出 発しました。 このような時期に無事に出発できた 事に感謝です。 ニュージーランドといえば、私はま ずキウイフルーツを思い浮かべます。 実は中国が原産国で、チャイニーズ ベリーと呼ばれていましたが、 ニュージーランドで品種改良され、...
tfc082
2022年8月16日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント