検索

tfc082
- 2021年12月27日
- 1 分
年末のご挨拶
今年も早いので、昨日で年内の営業が 終了となり本日は全員で一年の感謝を 込めて事務所の大掃除の日です。 大掃除の起源はご存じでしょうか? 大掃除の起源は「煤払い」なんだそうで す。 昔は家の中に囲炉裏やかまどがあり家 の中がすすだらけになったため、 煤を払うことが掃除をする象徴となった のです。 払うには、清めるという意味があります。 新年を司る年神様を迎える神聖な行事 が起源となった年末の大掃除しっかり 掃除して気持ちよく年明けを迎えます。 来年も相変わらぬご高配を頂けますよ うお願い申し上げて歳末のご挨拶とさ せていただきます。 それではよいお年をお過ごしください ませ。 なお、弊社の年末年始の休業期間は 下記の通りです。 12月29日(水)~1月4日(火)新年は、 1月5日(水)9:00時より営業開始とな ります。
閲覧数:11回0件のコメント

tfc082
- 2021年12月24日
- 1 分
クリスマス・イブ
今日は、クリスマス・イブです。 「eve」は「夜・晩」を意味する古語「even」 から来たもので「クリスマスの夜」という意 味になる。 キリスト教会暦では日没が一日の始まり であり クリスマスは24日の日没から25日の日没 までとなるので、その間の夜である24日 の夜のことを「クリスマス・イヴ」と呼びます 日本では 「クリスマス(12月25日)の前夜」と認識さ れることが多いが、正しくはその言葉通り 「クリスマス当日の夜」となり、「クリスマス ・ イヴ」は既に 「クリスマス」に含まれてい る。 日常会話では単に「イヴ」と呼ばれること があり、「12月24日」を指す場合もある。 キリスト降誕の前夜祭として、この日から クリスマス当日の12月25日にかけて礼拝 が行われる。 この礼拝はカトリック教会ではミサ(mass) と呼ばれる。 欧米ではこの日から1月1日または1月6日 までが「クリスマス休暇」となる場合が多い このような長期休暇があったなら子供も 大人も嬉しい限りですが、繁忙期真った だ中ではそれも難しいですね。 皆さん 素敵なクリスマス・イヴ
閲覧数:8回0件のコメント

tfc082
- 2021年12月23日
- 1 分
ふるさと納税制度
本年も残りわずかになってきました。 年末で慌ただしい日々をお過ごしかと 思います。 この時期になると CM などでふるさと 納税制度が話題になります。 ワンストップ納税制度において注意点 がありますのでご注意下さい。 ・年間5つ以内の自治体が対象 超える場合は確定申告 ・確定申告が不要な給与所得者の方 が対象 ・寄付の翌年1月10日まで (必着) に 寄付先の自治体に申請書を提出 ・確定申告を行う場合、ワンストップ納 税制度は無効 様々な理由で寄付した大切なご資金で すのできちんと控除できるよう活用して いきたいですね
閲覧数:10回0件のコメント

tfc082
- 2021年12月22日
- 1 分
お年玉
この時期はいろいろと出費がかさむ時 期ですね。 この後悩ましいのはお年玉の金額では ないでしょうか。 いくつかのアンケート結果をもとに相場 を調べてみると 未就学児 1,000円程度 小学生 3,000円程度 中学生 5,000円程度 高校生 5,000円~10,000円程度 大学生 10,000円程度 となっていました。 地域にもよると思いますが、私がもら った頃より上がっている気がします。 これも少子化の影響でしょうか。 お金にかかわる仕事をしている私たち は 、お金で不幸になった人 、 つらい 思いをしてきた人を見ています。 子供たちにはお年玉を使うことを通し て、計画性、ありがたみを学んでほし いと思う今日この頃です。
閲覧数:17回0件のコメント

tfc082
- 2021年12月21日
- 1 分
バスケットボールの日
解説者の島本和彦さんが提唱し、 2011年より実施。 1891年(明治24年)12月21日、 マサチューセッツ州スプリングフィールドで、初の 試合が行われた。 日本バスケの歴史は、1908年に日本に 伝来したことで始まり、日本でのバスケ の人気が徐々に出始め、 日本バスケットボール協会が、1930年に 発足。 日本プロリーグは2005年に発足。 2016年NBL と bjリーグの2つのリーグが 統合されて、Bリーグが誕生しています。 茨城県には、茨城ロボッツというチームが あります。
閲覧数:9回0件のコメント

tfc082
- 2021年12月17日
- 1 分
ところ変われば・・・
先日 、用事があり東北地方へ行く機会 がありました。 落葉した落ち葉が鮮やかな時期の茨城 と違い山の木々は とっくに 落葉時期を 終え雪を纏い すっかり 年越し準備をし ていました。 訪問中ひときわ目を引いたのは 普段よくみる 刈り取り後の水田にシラサギが群れで 休憩しているように 立派な白鳥が 水田に集まっていたことでした。 見慣れない光景に驚きました。
閲覧数:13回0件のコメント

tfc082
- 2021年12月15日
- 1 分
本日15日、いちごDAYですね
クリスマスも近く 、 スーパーでも見られ るようになりました。 国産いちごの旬は本来は春とのことで すが、上記需要もありハウス栽培等で夏 に冬を感じさせて、この時期に収穫で きるように栽培されるそうです。 当たり前にクリスマスケーキにのって いますが、研究の賜物なのですね。 感謝しておいしく頂きましょう♪
閲覧数:10回0件のコメント

tfc082
- 2021年12月9日
- 1 分
師走
気づけば今年も最終月。 慌ただしくなってくる時期でニュース 等でも「師走になって慌ただしくなり ました」など耳にする方も多いと思い ます。 では、師走とはどんな意味なのでし ょう? 師走は「12月」の事です。 読み方は「しわす」または「しはす」 です。 もともとは旧暦の12月を指す言葉で すが、現状は新暦の12月を指す言 葉として使われています。 言葉の由来は、諸説あるそうですが・・・ 「 師走 」 の師は僧侶のことでこの時 期僧侶が忙しかったから等 または 「 師走 」の師は御師や教師だという 説。 なにはともあれ、一年で一番忙しい 月といっても差しさわりがないかと思 います。 忙しい時ほど、健康と安全に考慮し て 、 今年一年の感謝をのせ素敵な 締めくくりができるといいと思います。
閲覧数:8回0件のコメント

tfc082
- 2021年12月8日
- 1 分
鱒釣り
テレビ番組で筑波山が特集されたのを 度々見たので久しぶりに行ってきました。 残念ながら紅葉の見頃は過ぎていまし たが、他県ナンバーの車も多く首都圏 からの日帰り登山人気を実感しました。 帰りがけに 鱒釣りの「管理釣り堀」に寄り どうすればいい! 動いている‼(当然) 気持ち悪い‼!(失礼) と騒ぐのを今どきの子供たちだなと感 じながら針を外していると、弱ってヌル ヌルするの?と質問が。 これは魚の体を守るバリアーで健康な 証拠だよと説明の最中、竿にぶら下が ったまま 、制御を失った魚が飛んでき て頬を叩きます。 元気な魚で良かったね。 魚臭さと引き換えに子供たちの笑顔 を手に入れました。 釣り上げた魚は塩焼きにして美味し くいただきました。
閲覧数:15回0件のコメント

tfc082
- 2021年12月7日
- 1 分
クリスマスツリーの日
日本では、明治19年12月7日、外国人 船員のために、 横浜で初めてクリスマスツリーが飾られ ました。 それを記念して 12月7日はクリスマスツリーの日となった のです。 家族みなさんで飾ってみてはいかがで しょうか。
閲覧数:6回0件のコメント

tfc082
- 2021年12月3日
- 1 分
幻の「上吉」
先日、20年数ぶりに日光東照宮へ 行ってきました。お天気も良く、大 修理を終え、金と白で彩られた陽明 門はキラキラと輝き、豪華絢爛なそ の姿はとても綺麗でした。近くで見 ると細かい彫刻が数多く有り、その 数は全部で508もあるそうです。そ の美しさは1日中見ても飽きないと され、「日暮(ひぐらし)の門」と も呼ばれているそうです。 参拝を終え家族でおみくじを引い たところ、息子のおみくじに「上吉」 という文字が。 上吉???? と思い調べたところ、 東照宮での位置づけは大吉の一つ下 の位とのこと。しかし、大吉より出 る確率が低いようで、かなりレアな ものらしいです。上吉が出ると、良 いことが一つは起きる。なんて噂も あるそうです。 東照宮へ行った際には、ぜひ。
閲覧数:10回0件のコメント